心ゆたかに老いを楽しむ
本を読むと若くなるといわれます。読書が心の健康に役にたっているためです。
読書の秋。本をいつもより少しだけ多く読んでみませんか?
もしもに備える

9月1日は防災の日。
台風や地震、もしもの災害に備えていますか。
老後の“もしも”への備えに関する図書もあります。
夏の疲れを癒す

暑かった夏も過ぎ、体に疲れが残っていませんか。
ストレッチや胃を休めるレシピなど、夏の疲れを癒してくれそうな資料を展示しています。
おつきさまのほん(児童)
2024年の十五夜は9月17日、十五夜は秋の美しい月を
観賞しながら秋の収穫に感謝する行事です。秋に読みたい
「あきのおはなし」の本も合わせて展示しています。